高校での履修漏れが問題となっている。
騒ぎ立てるのはいいが、
この問題をどうやって終わらせるつもりやろう。
問題があったのは学校側で、
生徒は被害者のはず・・・。
全国各地の高校での履修単位不足問題で、文部科学省の実態調査速報結果が28日公表され、単位不足など「不適切な事例」は33自治体の公立高計286校であった。このうち教育委員会に提出する教育課程表と実際の履修が異なる「虚偽報告」は284校に上った。(毎日新聞)
物事の判断基準をどこにおくで対応って変わってくるんやろうな。
大学受験の公正性ってことを考えれば、救済無し。
高校生活ってところに観点をおけば救済あり。
受験してきた人間がいうのもなんやけど、
受験ってそんなに大事かな。
今やから言えるのかもな。
[0回]
PR