
直前に、mixiでチケットを譲ってもらっていってきました。
譲ってくれた人がええ人でよかった。
今回のライブは、
バンド形式をとってるけど、
その中にも単独で歌ったり。
バンドもソロも両方こなせる斉藤和義はやっぱりすごい!!
やっぱりせっちゃんは「歌うたい」であると同時に、
ギタリストでもある。
ほんまに、そんな印象が強かった。
MCで言ってた、
U字工事って芸人なんて知らんけど、
せっちゃんが放課後、栃女の子とデートしてたって言われても、
栃女ってわからんけど、
鹿沼だとバカにされるっていわれも、土地勘ないけど、
「おもちゃの駅」ってそんなおしゃれな駅名知らんけど、
栃木名産の米を茨城で作っているっていわれても、
米の名前を覚えてないけど、
なんとかって駅の、なんとかって店のレバニラ定食が絶品だっていうけど、レバニラ食べるだけにそこまで行く気もないけど、
物語は十分に楽しめたわ!!
それから、栃木県総合文化センターは、
拍手が綺麗に響くええ会場やったわ。
2階席の後ろやったけど、
会場がうまく(高く)作られているからか、
ステージもよう見えたし。
セットリストはこんな感じかな。
(順番の前後はあるとおもうけど・・・)
1.COME ON!
2.LOVE&PEACE
3.FISH STORY
『僕の孤独が魚だとしたら、そのあまりの巨大さと獰猛さに、鯨でさえ逃げ出すに違いない』
初めて聴いてぜ、「fish story」
4.スナフキンソング
「そんなの知らなくていいさ。半端なバカになるからな。」
That's right!
最近、この曲聴いてなかったけど、家に帰って早速IPODに入れました。
5.ドント・ウォーリー・ビー・ハッピー
6.やぁ無情
7.映画監督
今回は、情熱大陸のMCはなかったな~。
8.愛の灯
9.例えば君の事
10.後悔シャッフル
『あの時ああすれば・・・』
心に染みました・・・・。
11.ぼくらのルール
12.天国の月
『争いは天国をすればいいさ、いい人たちばかりで暇そうだから』
ほんまに、そうしたいんやけど、まだまだこの境地にたどりつけん。
13.phoenix
「またどこかで争いが始まりました。どうもすみません。」
てっきり宇都宮の空かなって思ってたら、「栃木の空」やったわ。
勝手に、この曲は、忌野清志郎さんに捧げた曲だと思ってます。
14.月影
「10年前にもしもちょっと行けるのなら・・・」
大学時代にとても好きだった曲。もう10年前になるんや。
・「ゴールデンスランバー」カバー
一瞬、ジョンレノン??って思ったのは、肩入れしすぎ??
・「ゴールデンスランバーの中で使われている逃走のテーマ」
かっこええ~。俺も逃げるよ。
ギターもかっこええ。
やっぱり、せっちゃんはギタリストでもあるわ。
15.Summer Days
16.Bitch!
17.Mojo Life
18.I LOVE ME
OH YEAH! この曲のイントロええわ~!!心が躍る!!
19.社会生活不適合者
心当たりあり。
20.彼女は言った
変態ソングその1.せっちゃんだから許される。
おれがやったら、そくタイホ!!
21.歩いて帰ろう
22.ハローグッバイ
最後、足でキーボード鳴らしたのはこの曲やったかな?!。ロックンロール万歳!!
アンコール
1.歌うたいのバラッド
アウトロがとても長かったけど、ギター弾いてるせっちゃんはほんまに楽しそうや。
2.ベリーベリーストロング
ダブルアンコール
1.君の顔が好きだ
変態ソングその2.やっぱりせっちゃんだから許される。
俺がはじめて知った斉藤和義の曲はラジオから流れてきたこの曲やった。
2.アンコール
綺麗な月が出てた。
[0回]
PR