× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
確かに。
アウェーに完全も半分もない。 多分色んなニュアンスを含めて、あの表現になったんだろうけど、もっと伝わるいい表現があるはずだ。 その表現にアナウンサーの意義があるんちゃう?
【2006/08/26 23:41】| | 點 #99195dbeff [ 編集 ]
俺もそう思うわ。
きっとこの表現のねらいは, 日本以外の場所でおこなわれるリーグ戦(これがアウェー)で,その場所をホームとしている相手(これが完全)と対戦するからあの表現になったんやろうけどな・・・。 日本語は変化するものでもあるけど,わざわざアウェーを本来の意味とは違うほどのことでもないかなっと。逆に無知を証明してしまってるような・・・。 いやいや,俺も言葉の使い方に気をつけようっと。 完全アウェーって表現は、 相手のホームでのゲームで、相手側サポーターしかスタンドにいない、 という状況を指すみたいです。 いずれにしても造語ですね。 アナウンサーが使うべき言葉ではないね。 ナイスツッコミ。
【2006/08/27 12:31】| | だーおさ #9909c9a9a9 [ 編集 ]
>だーおさ さん。
なるほど,そういう解釈なんですね。 ふむふむ。 ツッコミというか,単なる文句というか(笑) たんに細かいだけかもしれませんしね。 ![]() |
![]() |
トラックバックURL ![]() |
忍者ブログ [PR] |